Postcards for Palestine

▶︎ Postcards for Palestine | Founder Peter Watkins

Exhibition
December 12th Berlinskej Model Gallery (Prague)
December 14th-16th Claire de Rouen Books (London)

1000+ Artists
Federico Clavarino, Katrin Koenning, Mark Power, Isaiah Winters, Dylan Hausthor, Michael Lange and more

12月12日にプラハのギャラリーで、14日から16日にはロンドンのブックショップで、パレスチナ人道支援募金展が開催されます。展示販売されるポストカードの売上金はPalestine Children’s Relief Fund国連パレスチナ難民救済事業機関に寄付されます。1,000名以上の参加者には上記のような欧米各国の著名写真家達も含まれることがアナウンスされています。

 

僕も参加登録していますが、ウクライナ情勢もあって主催者の拠点の中央ヨーロッパへの郵送が大幅に遅延していて期日までに届かない可能性を局員さんから聞きました。そんな中、「今、締切を延長したところだから、届くのを楽しみにしているよ」と言葉をかけてくれた主催者Peter Watkinsに感謝。

1, 3: SAKURA
2: The Big Dipper パレスチナの人々が一日も早く空を見上げられることを願う
ILFORD imaging GALERIE Gold Fibre Pearl 290gsm
105mm × 148mm Signed on reverse side

A roundup of charity print sales in support of Gaza
▶︎ British Journal of Photography

 

Donate: Palestine Children’s Relief Fund

10月25日、PCRF (Palestine Children’s Relief Fund) へ微々たるものながら寄付。

各種メディア報道の他、アメリカ、イギリス、ドイツのアーティスト等による母国の政策に失望する旨の発信を目にする中、Matt Courtney (@joiningthedots) さんがイスラエル・パレスチナ情勢の現地のニュースを連日リポストしながら自身の思いを訴えている。彼の祖先はリトアニアのユダヤ人だったとのこと。日本からは物理的にも宗教的にも遠い国の出来事として捉える向きもあるかもしれないけれど、爆撃による数千人の犠牲者の半数が子供、白い布に包まれた我が子の遺体を抱きしめてキスする母の姿、水の確保も困難という報道もあった。人は生まれる国も親も選べない。しかし人権は無視されて良いのだろうか?

Mattさんは少数部数のzineを販売してその収益の100%を寄付するとのこと。カナダ拠点の写真家でデザイナーのCristian Ordóñez氏がインスタグラム上からPCRFに寄付できることをシェアしていて、自分はその方法を選択することにしました(上記画像左)。

▶︎ Palestine Children’s Relief Fund
▶︎ @thepcrf

追記: L.A.拠点の写真家Adam lannielloさん(Smog Pressの創始者の一人)は、今日10月28日が誕生日。しかし「PCRFを含むガザへの人道支援団体に寄付してくれたら、希望者には今年出版された私の写真集『Angels Point』から一点モノのオリジナルプリントを贈ります」と表明されている。

▼人道支援募金展/プリント販売
Postcards for Palestine (Czech / UK)
Have a Butchers (UK)
@cienfotosxpalestina | 100 FOTOS POR PALESTINA

 

Getty Images | Click! Real Japan

The photo contest “Click! Real Japan” by Getty Images Japan for restoration assistance following the 3.11 Great East Japan Earthquake. I appeared in a video interview with Getty Images Japan. This charity event is currently being held.

Getty Images Japanによる東日本大震災復興支援フォトイベント/コンテスト “Click! Real Japan” が現在開催されています。特設サイトのビデオインタビューに出演しました。※配信終了

Click! Real Japanについて
Getty Images Flickr collectionを通じて応募された作品のうち審査員選考を経て入賞された15名には広尾EMON Photo Galleryにて写真展開催(8月予定)、応募作品の中からGetty Imagesによってセレクトされた写真は、Flickr collectionを通じてライセンス可能となり、そこで発生したロイヤリティの一部は日本赤十字社へ寄付される運びとなるようです。

 

 

TOKYO-GA charity photo book

TOKYO-GA photobook for restoration assistance following the 3.11 Great East Japan Earthquake. Book cover designed by Toshiya Watanabe

東日本大震災支援として「東京画チャリティー・フォトブック」に参加しました。写真集の売上金は赤十字に寄付されます。詳細は、以下オフィシャルサイトをご参照ください。
http://www.tokyogaga.com/

経緯と謝辞を続きより。

 

Continue reading